いつのまにか夏になっていましたね…。
さざなみチェリーのことについてとか書こうと思ったのに忙しすぎてタイミングがつかめずスルー状態になっていてすみません。こちらについては、もう少しあとのタイミングで書こうと思います。
ともあれ無事全6回の原稿を書ききって先日入稿することができました。
まさに走りきったという感じです…!
スケジュール的にもチャレンジ内容的にも結構大変でしたが、とても楽しいお仕事でした。応援してくださった皆様本当にありがとうございました。
これからも体を壊さない程度にいろいろチャレンジしていこうと思います。
体といえば3月から患ってるめまいがなかなかよくならなくてですね…(´`;)
病院に通ってはいるのですがすぐよくなるものでもないみたいで、根気よく体力つけていくしかないみたいですね。立ち仕事とかでないだけまだマシなのですが!
それからこの季節といえばのコミケですが、相変わらず女性向けで参加してます。1日目にこっそり居ます(^▽^)冬もたぶん女性向け…かな?
2011/08/05
2011/05/10
謎の生物
ハム…スター…?
去年くらいからハムかってます。
写真はいちばんぶさいくにとれた逸品です。
そこそこ馴染んでくれて可愛いですよ。
今月末、戦極姫3が発売になります。
コミカライズの連載を始めさせていただいた当初は、まさかゲームそのものに原画として参加できるとは思ってもいなくて、今でも夢を見ているみたいです。成人向けゲームですがかなり硬派なシステムとステキなシナリオが楽しめますので、18歳以上で興味のある方はぜひ!プレイしてみてください。
また、前回の記事でお伝えしたコミック版の次回掲載ですが、無事入稿できましたので予定通りに掲載されるかと思います。体調も戻ってきたのでもうお待たせしないように頑張ります。
それから、7月号のポプリクラブさんのほうで成人向け漫画を描かせていただきました。なんと巻頭カラーです!お見かけの際はぜひよろしくお願いします♪
などなど、うれしはずかしな発売予定が目白押しな5~6月です!
月末発売のわぁい!vol.5については次の記事で書かせていただこうかなと思っていますので、また近日中に(^ω^)ノシ
去年くらいからハムかってます。
写真はいちばんぶさいくにとれた逸品です。
そこそこ馴染んでくれて可愛いですよ。
今月末、戦極姫3が発売になります。
コミカライズの連載を始めさせていただいた当初は、まさかゲームそのものに原画として参加できるとは思ってもいなくて、今でも夢を見ているみたいです。成人向けゲームですがかなり硬派なシステムとステキなシナリオが楽しめますので、18歳以上で興味のある方はぜひ!プレイしてみてください。
また、前回の記事でお伝えしたコミック版の次回掲載ですが、無事入稿できましたので予定通りに掲載されるかと思います。体調も戻ってきたのでもうお待たせしないように頑張ります。
それから、7月号のポプリクラブさんのほうで成人向け漫画を描かせていただきました。なんと巻頭カラーです!お見かけの際はぜひよろしくお願いします♪
などなど、うれしはずかしな発売予定が目白押しな5~6月です!
月末発売のわぁい!vol.5については次の記事で書かせていただこうかなと思っていますので、また近日中に(^ω^)ノシ
2011/04/06
ごぶさたしてます
いつも一区切りついたらブログかこうと思っているのですが、今回はいろんな仕事が重なってまったくかけないまま4月になってしまいました。もうすっかり春なんですねー
東日本大震災のことについても何かかかなきゃ…と思ったのですが
考えるほどになにもかけなくなりますね。
知人にも、今も大変な思いをしている人がいます。
そんな中で、がんばって、とか、絶対大丈夫だよ、とか、とても言えない…。
普段ポジティブを信条としているのに、ことが大きすぎて自分の無力さを思い知らされます。今はただ、いま大変な思いをしている方が、一日でもはやく安心した生活を取り戻せますように。そう心の底からお祈りしています。
わたしも、ここでできることをしようと思います。
戦極姫コミック版の連載ですが、スケジュールと体調の関係で休載、延期が続いていて申し訳ありません。待っていてくださる方に1日でも早くお届けできるように、頑張ります。
2010/12/27
ゆくとしくるとし
最近の超ヒットはミルキィホームズです。
4話のバリツの秘密ではまってしまってそれからニコニコでリアルタイムで見れなかったところは購入して何回も見てしまうほどのはまりようです。BDもかいます ハアハア
みんな好きだけど咲ちゃんがさいこうにいいです なうー
気がついたらもう年末…ですね…
恒例行事のコミケには今年も参加です^ω^1日目で女性向けですがよかったらお話しにきてね。29日東Y32b「GALVAS」です。あと、3日目参加の朱堂りま様のミルキィホームズ本にイラストを書かせていただきました!→朱堂りま様の冬コミ案内はこちら こちらもよろしくお願いします♪
今月はじめに担当さんと打ち合わせして、戦極姫1巻のアンケートをいただいてまいりました。送ってくださった皆さん、ありがとうございます!!ご意見を参考にしてこれからも頑張りたいと思います。それから、1月に戦極姫の2巻が発売になります!なんと、漫画のお仕事を始めて5冊目の単行本となります!!ここまで続けてこれたのも、今まで応援してくださったみなさまのおかげです。
来年もいろいろとお仕事をさせていただく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
それでは皆様、よいお年を!
2010/10/20
お仕事情報更新
トップの仕事情報など更新しました。
最近はほんとにいつの間にか時間が過ぎていて、単行本発売の更新すらしそびれてて申し訳ないです…。それでも、沢山の方に手に取っていただけたみたいで、このたびめでたく再版が決定しました。本当にありがとうございます!!12月発売の戦極姫2CS版のほうも併せてどうぞよろしくお願いいたします!
このあいだもいそがしい…と書いたような気がしますが、最近は少しマンガ以外のことにも取り掛かっています。年明けにはいろいろ発表できるかと思いますので、楽しみにしていてください♪
忙しい中にも時々遊びに言ったりとかしてます。とんかつ食べたりとか、京都に行ったりとか。10月はじめまで暑気が残ってて、かつわりとすぐ寒くなったので行きそびれましたがアウトドアでバーベキューとかにもぜひ行きたいですね!お肉を食べたいです。
最後に、今月はじめに京都へいったときの写真をのせておきます。
やっぱりモノを自分の目で見て、撮って残すということは、絵を描く上ですごく肥やしになるなあと思います。それに、古いもので今の時代にもなお残って愛されているものはやはりそれなりの理由があるなぁと感じるので、できる限り沢山のいい物に触れていきたいですね。
トロッコ列車からの保津峡。この川を船で下ります。超水かぶる
保津川下り http://www.hozugawakudari.jp/
河原町の喫茶店ソワレ
建物も内装も食べ物もスタッフさんもぜんぶ「カワイイ」のです!
食べログ 「ソワレ」http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000763/
明け方の仁和寺(5時半くらい?)
せっかくなので京都でしかできない体験を…と思って御室会館に泊まってみました。ちょうど学校の研修や修学旅行で行く宿泊施設みたいな感じの建物だったので、超テンション上がりました。スタッフの方もとても親切でまた泊まりたくなるところです!
仁和寺 御室会館 http://www.ninnaji.or.jp/syukubou/index.htm
記事トップの写真は南禅寺の水路閣(お寺の中にあるローマ風の水路)です。
南禅寺は門の上に上るのが楽しいですよ こわいけど…
最近はほんとにいつの間にか時間が過ぎていて、単行本発売の更新すらしそびれてて申し訳ないです…。それでも、沢山の方に手に取っていただけたみたいで、このたびめでたく再版が決定しました。本当にありがとうございます!!12月発売の戦極姫2CS版のほうも併せてどうぞよろしくお願いいたします!
このあいだもいそがしい…と書いたような気がしますが、最近は少しマンガ以外のことにも取り掛かっています。年明けにはいろいろ発表できるかと思いますので、楽しみにしていてください♪
忙しい中にも時々遊びに言ったりとかしてます。とんかつ食べたりとか、京都に行ったりとか。10月はじめまで暑気が残ってて、かつわりとすぐ寒くなったので行きそびれましたがアウトドアでバーベキューとかにもぜひ行きたいですね!お肉を食べたいです。
最後に、今月はじめに京都へいったときの写真をのせておきます。
やっぱりモノを自分の目で見て、撮って残すということは、絵を描く上ですごく肥やしになるなあと思います。それに、古いもので今の時代にもなお残って愛されているものはやはりそれなりの理由があるなぁと感じるので、できる限り沢山のいい物に触れていきたいですね。
トロッコ列車からの保津峡。この川を船で下ります。超水かぶる
保津川下り http://www.hozugawakudari.jp/
河原町の喫茶店ソワレ
建物も内装も食べ物もスタッフさんもぜんぶ「カワイイ」のです!
食べログ 「ソワレ」http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26000763/
明け方の仁和寺(5時半くらい?)
せっかくなので京都でしかできない体験を…と思って御室会館に泊まってみました。ちょうど学校の研修や修学旅行で行く宿泊施設みたいな感じの建物だったので、超テンション上がりました。スタッフの方もとても親切でまた泊まりたくなるところです!
仁和寺 御室会館 http://www.ninnaji.or.jp/syukubou/index.htm
記事トップの写真は南禅寺の水路閣(お寺の中にあるローマ風の水路)です。
南禅寺は門の上に上るのが楽しいですよ こわいけど…
登録:
投稿 (Atom)